コンテンツへスキップ
潮のまにまに

潮のまにまに

横浜市金沢区・金沢八景に鎮座する瀬戸神社のブログです

  • 瀬戸神社サイト
  • 神社からのお知らせ
2024年11月11日

薬師堂

江戸時代までは神仏習合であり、瀬戸神社境内にも薬師堂と鐘楼がありました 幕末近くの安政五年、瀬戸大火があり、隣接の料亭東...

2024年10月4日

斎庭の稲穂(ゆにわのいなほ)

高天原から瓊瓊杵尊が降臨されるときに、天照大御神が授けられた神勅のひとつに「斎庭の稲穂」の神勅があります「神鏡奉斎」の神...

2024年9月12日

瀬戸秋月祭

令和6年9月14日(土)琵琶嶋にて瀬戸秋月祭が行われます イベントは18時~20時ですが、それに先立ち17時ごろより宮司...

2024年9月6日

御神号額「正一位大山積神宮」について

みたまのふゆ 第96号(令和6年5月15日発行)より 瀬戸神社のご祭神(主祭神)は大山祇命です。日本書紀には「大山祇神」...

2024年9月2日

七五三御祈願参拝について

神々のお恵みのもとで、幼い子供たちが無事成長して行くことを感謝し、一層のご加護を頂いて立派に成人できますよう御祈願をいた...

2024年9月1日

9月のしをり「水天宮」

平家物語に壇ノ浦の戦で、安徳天皇は二位の尼に抱かれて、「波の下にも都があります」と言はれて入水したと語られてゐます そこ...

2024年8月1日

8月のしをり「祖霊」

八月の中旬は「お盆」と呼ばれ、ご先祖様の霊が帰ってこられる時期とされます 「盂蘭盆」が正式な呼称とされ、盂蘭盆経に基づき...

2024年7月4日

令和六年度天王祭

瀬戸神社天王祭日程:7月7日 出御祭 午後4時7月9日 三ツ目神楽 午後7時7月14日 巡幸祭 還御は午後6時頃(予定)...

2024年7月4日

7月のしをり「御聴許」

伊勢の神宮の式年遷宮は、平成五年に第六十一回、平成二十五年に第六十二回が執り行はれました 二十年毎が式年ですので次回の第...

2024年6月1日

6月のしをり「日本書紀」

紫式部は「日本紀の御局」と呼ばれたことが紫式部日記に残されてをります 一条天皇が源氏物語を人に読ませてお聞きになりながら...

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • »

最近の投稿

  • 山口祭・木本祭
  • 山王社
  • 埴輪
  • お伊勢さんの「式年遷宮」
  • 稲荷大明神
  • みたまのふゆ
  • 月の栞
  • 神社からのお知らせ

瀬戸神社

神奈川県横浜市金沢区18-14
京浜急行金沢八景駅前 国道16号線沿い

©2025 潮のまにまに

Coldbox WordPress theme by mirucon

  • Instagram
トップへ戻る